COFIとは
カナダ林産業審議会(COFI : Council of Forest Industries Canada)は、カナダのブリティッシュ・コロンビア(British Columbia)州とアルバータ(Alberta)両州で、州政府から州有林の経営権(Forest Tenure)を与えられている一次林産企業(Primary Forest Industries)によって組織されている非営利団体の連合組織で、両州内で生産される林産物の品質管理や国内または海外市場にたいする普及・促進活動を行っている組織です。
日本にカナダの住宅建築工法であるツーバイフォー工法を紹介し、技術的な指導・サポートなどを行ったのも、COFIの普及・啓発活動の一環として実施されたもので、この技術サポートに対しては日本の関係業界から高い評価をいただきました。
木造建築の良さを見直し、その普及・促進を図ることが、木材の需要促進に繋がるばかりでなく、資源の有効利用や地球環境の保全にも繫がるとの確信に基づいた活動です。COFIは現在も日本でのツーバイフォー工法の普及・啓発にかかわる活動を積極的に行うとともに、世界最大の人口を有し、経済成長も著しい中国においても、ツーバイフォー工法の普及活動を展開し始めました。
COFI東京事務所の役割

日本とカナダ産木材製品との関わりは、1900年代初頭に土木建築用材や加工用の無地材を日本が輸入した事に始まります。その後当分の間カナダとの木材貿易は低水準で推移しますが、日本の経済成長に伴い、1970年代に入ると住宅需要が急速に高まり、それにつれて住宅用資材としての製材輸入が急速に増加しました。
このような情勢の中で、住宅需要の絶対数の増加と、より高品質な住宅性能の要求という時代の要請を受けて、日本政府と建設業界ではカナダの住宅建築システムが研究され、1974年には、カナダと同様のシステムを持つツーバイフォー建築が枠組壁工法住宅として、日本政府によって木造住宅の新しい工法として認定されました。
COFI東京事務所は、ツーバイフォー工法がオープン化されたこの年に日本に事務所を開設、枠組壁工法を通して、日本の木材・住宅関連業界にディメンション・ランバーの紹介とともにカナダ西部産の優れた木材製品の普及促進を図って参りました。今日ではその成果が評価され、カナダ産木材製品の情報発信とともに日加相互間の相互認証・規制緩和にかかわる橋渡し役などの重要な役割も果たしています。
COFI東京事務所の活動

日本市場での木材需要全般の拡大を図り、また市場ニーズに適応した製品を提供していくことがCOFIの基本理念であり、そのためにCOFI日本事務所ではさまざまな分野で活動を展開しています。
- ○ JAS規格への対応
- COFIは1987年に林産物の分野では初の農林水産省指定外国検査機関(FTO)の資格を取得、いち早く海外からのJAS製品の供給体制を実現しました。その後JAS法の改正に伴い、他国に先駆けて海外での登録外国認証機関としての役割に移行し、また2006年には新たな認証機関としての登録にも対応し、引き続いてJAS規格に基づく製品のカナダでの生産体制を整備・強化しています。
- ○ 建築基準法にかかわる木造建築振興の取り組み
-
木材需要の拡大を図ろうとした場合建築部門へのアプローチは欠かせない市場といえます。日本の歴史的背景を考えると、木造建築への規制が厳しく運用される理由も理解されますが、木造建築あるいは木質部材の研究開発は日々進歩しており、カナダでも安全・安心して利用方法・材料も開発されています。このような技術・情報を提供し、木材が利用可能なフィールドを拡大することもCOFIの大きな使命と考えており、着実にその成果もあがっています。
・ 木造防耐火構造認定
・ カナダ産木材の基準強度にかかわる大臣指定
・ 各種部材認定の実績
- ○ 林産物に関する日米加3カ国協議への対応
- ○ 日本・カナダ政府間技術交流への取り組み(日加住宅委員会)
- ○ ISO技術部会(TC)を通じた取り組み
- ○ 日加共同研究のコーディネート(建築研究所とカナダ林産試験場、各大学など)
- ○ 室内空気環境に配慮した素材研究
- ○ 日本市場に特化した製材格付規格の立案・策定(木材基準強度大臣指定)
- ○ 木造建築物の遮音性能向上に向けた取り組み
- ○ 木材貿易、住宅着工関連統計資料作成
- ○ 各種委員会活動
- 住宅金融支援機構 枠組壁工法住宅工事仕様書構造部会委員会、(社)日本ツーバイフォー建築協会技術部会、(社)日本木造住宅産業協会技術開発委員会、農林水産省農林物資規格調査会、日本ツーバイフォーランバーJAS協議会品質規格委員会など
- ○ カナダ木造建築技術の普及活動
-
ツーバイフォー工法初級者セミナー
ツーバイフォー工法設計セミナー
ツーバイフォー工法施工技術セミナー
木造軸組工法構造設計セミナー
木質トラス技術セミナー
各種建築関連展示会への出展