カナダ視察ツアー2022 実施報告(カナダ林産業審議会沿岸グループ) カナダ林産業審議会 沿岸グループはパンデミックのための閉鎖や渡航禁止後、3年ぶりに日本の木材業界関係者を率い、BC州の沿岸部の視察を行いました。 続きを読む
木造を最大限に活かした高齢者福祉施設「中野ぬくもりの郷」が竣工 目的に応じてツーバイフォー工法と在来軸組工法を使い分け、木造建築の利点を上手く引き出して建設された高齢者福祉施設「中野ぬくもりの郷」(2022年6月竣工)をご紹介します 続きを読む
カナダツガの 新キャラクター、ビーバーがカナダツガのDIY市場をご紹介 住宅建設用の木材は木材卸売問屋を経由して調達されることが一般的でしたが、近年、若年層や高技能の大工職、小規模工務店、リノベーション企業などが、この販売ルートではなく、ホ 続きを読む
LEED認証でも環境評価の高さを誇るマスティンバー建築 北米において、比較的質量の大きいエンジニアードウッドを指すマスティンバーは、RCや鉄骨と比べて工期の短縮や建物の軽量化が可能であることから、理想的な建築材料として位置付けられていますが、環境評価 続きを読む
カナダ視察ツアー2022 実施報告(カナダ林産業審議会沿岸グループ) カナダ林産業審議会 沿岸グループはパンデミックのための閉鎖や渡航禁止後、3年ぶりに日本の木材業界関係者を率い、BC州の沿岸部の視察を行いました。 この視察ではBC州の持続可能な森林管理について総合的に学ぶとともに現地の伐採現場見学、工場見学を行いとても有意義な時間を過ごしました。 続きを読む 実施報告
革新的なNLTプロジェクトのケーススタディビデオを作成しました 東京藝術大学国際交流棟のケーススタディビデオをご紹介します。 最近完成したこの革新的なプロジェクトでは、木造と鉄骨のハイブリッド5階建ての建築物に2x6のSPF材で製作したNLTが3~5階の床に採用されています。 詳細についてはこちらのリンクよりビデオをご覧ください。 続きを読む
第5回 COFI木造建築デザインアワード開催 カナダ林産業審議会(COFI)は、「第5回 COFI 木造建築デザインアワード」を開催します。 脱炭素社会を目指す動きが加速するなか「木造建築」は今、全世界から注目を浴びています。日本国内においても昨年10月に木促法が改正されますます大規模な非住宅木造建築物が建てられるようになるでしょう。 第5回目となる今回は「中層木造」「大型木造」の2つの部門を設け、木造建築にさらなる可能性を見出せるような実例作品を広く募集します。たくさんのご応募をお待ちしております。 続きを読む 概要・募集要項